まだまだ暑い日があれば、冷たい風が吹く日もあるなど、気温や気候が不安定な時期。そのためこの時期の服選びは難しく、出産準備を揃えるとき悩んでしまいますよね。
今回は、新生児の服や肌着など、基本的な出産準備品に加え、9.10.11月の秋生まれの赤ちゃんにおすすめの育児グッズを紹介していきます!

こんにちは!てるです!
現在、2歳の息子がおり、もう1人こどもを授かり11月に出産予定のパパです!
1人目の子は8月生まれで、2人目を授かり出産予定日が11月なので、準備するものが変わるのかなと僕自身も疑問に思いました。1人目の子の冬の過ごし方も含み、みなさんの手助けになりましたら嬉しいです!
それでは一緒に学んでいきましょう!
目次
- 基本な出産準備品
- 秋生まれの赤ちゃんの出産準備で気をつけること
- 秋生まれの赤ちゃんに必要な出産準備品
- 秋生まれの赤ちゃんには服や肌着で急な寒暖差対策を
__________

基本な出産準備品
_________
赤ちゃんの出産準備品は、季節に関係なく基本として用意しなければならないものが沢山あります。
おむつやおしりふき関連、授乳ケープや哺乳瓶、お風呂グッズや布団といった日用品、ベビーカーや抱っこ紐なども用意しておきたいところですね。
哺乳瓶はプラスチック製のものが割れる心配が無いのと、粉ミルクの場合2~3個あると缶をまるまる持っていかなくても、粉を入れてストックした状態で持ち運べ、その場でお湯を入れるだけなので楽でした!
ライフスタイルによって揃えるものは変わりますが、新生児を迎える最低限の準備は用意しておくといいですね!
- 短肌着4~5枚
- コンビ肌着4~5枚
- ツーウェイオール3~4枚
- 紙おむつ1袋
- おしりふき
- おむつ替えマット
- ベビー布団、シーツ、布団カバー、綿毛布やタオルケット
- 母乳パッド、授乳クッション(アーチ形がおすすめ)、授乳ケープ
- ミルクや混合の場合は粉ミルク、哺乳瓶と乳首
- ベビーバス、ベビーソープ、沐浴布、ガーゼ
- ベビー綿棒、ベビー用爪切り、スキンケア剤
- 哺乳瓶やおもちゃの消毒グッズ
ベビーワセリンは2歳の息子も毎日使っています!
新生児の間は免疫力があまりないのでおもちゃやいろんなものに興味を持ち噛んだりするので消毒できるものはなるべく消毒しておきたいですね。

秋生まれの赤ちゃんの出産準備で気をつけること
__________
秋生まれの赤ちゃんは、夏の暑さから冬の寒さへ変わるタイミングで生まれてくるため、気温の影響を受けやすいのが特徴です。
体温を調節する機能が未熟な赤ちゃんのために、調節がしやすいものを揃えておくといいですね。
秋は夕方になると急に冷え込むことがあるので、日中と夕方を考慮して、靴下や帽子などを用意しておくと便利です!
外出できるようになるのが生後1か月なので、10.11月生まれだと冬に差し掛かっているため、防寒対策もしっかり考えておきましょう。
9月生まれであれば、10月はまだ暑さが残っていることもあるので、厚着をさせないように気をつけてくださいね。

秋生まれの赤ちゃんに必要な出産準備品
__________
ここでは、秋向けの基本的な出産準備品とは別に揃えておくといいもの、季節に合わせたグッズを紹介します!
- 秋生まれの赤ちゃんにおすすめの衣類
秋は日によっては冬の寒さになる場合も。涼しくなることも考えて、寒さ対策にも使えるアイテムも準備しておくと安心ですね。
【カーディガン・ベスト】
カーディガンやベストなど、普段の組み合わせの上から羽織るものを用意するといいですね。厚着をさせないように注意しましょう。
【靴下】
歩き始めるのは先ですが、防寒用に1~2足用意してあると安心です。室内は基本的に裸足で、寒い日や冷える時間帯に使いましょう。
【防寒着】
外出できるようになるのがほとんど冬なので、少し厚手の防寒着をあらかじめ1枚用意しておくと、必要なときにすぐ使うことができます。
【帽子】
9月は紫外線が多いです。10月になってもまだ弱まる訳ではないので、外出時は帽子で頭を守ってあげましょう。寒くなっても使えるのであると便利ですね!
【ブランケット】
日焼け用と寒さ対策としてあると便利です。抱っこ紐やベビーカーでも手軽に体を覆うことができるので用意しておきましょう。
秋生まれの赤ちゃんには服や肌着で急な寒暖差対策を
秋は日にとって急に寒くなることもあります。ベースとなる新生児の服や肌着に、プラス1枚できる上着やブランケットを準備しておきましょう。
秋生まれの赤ちゃんの場合、生まれた後からどんどん気温が寒くなっていきますが、防寒用の服やグッズは少しずつ用意するのがおすすめ。結局使わなかったなんて場合もあります。
寒暖差があり、なにをどのくらい着させていいか迷う季節ですが、赤ちゃんが快適に過ごせるよう準備しておきたいですね!
コメント